伊丹くじら小規模保育園
ログイン
イタミクジラショウキボホイクエン
伊丹くじら小規模保育園
一覧に戻る
4月の給食だより・献立表
投稿:
園長
(
2023/03/31
)
広告
ホーム
保育園概要
利用案内
施設紹介
保育内容
1日の流れ
年間行事
今月の予定
保育園からのお知らせ
申請書等
給食について
保育園ブログ
おたより
アルバム
よくあるご質問
アクセス
QRコード
0
4
0
3
6
3
周辺学校のようす
参観日 9/11
放課後の3年生
ポータルでもっと見る
地図出典
© OpenStreetMap Japan contributors
位置情報出典
「位置参照情報ダウンロードサービス」(国土交通省)を加工して作成
おすすめの図書
by
edumap
経済の考え方がわかる本
(推薦文:
教育のための科学研究所
)
1個のケーキを二人で分ける方法は?ゴミにはどんな値段がつくのか?身近なことがらを題材に,子どもたちが参加する経済教室がネット上で開かれた。そこに出てきた情報や意見を紹介しながら,経済とはどんなものかを考え,身につけていける1冊。
新井 明(著)
柳川 範之(著)
新井 紀子(著)
e-教室(著)
新井 明(編集)
柳川 範之(編集)
新井 紀子(編集)
e-教室(編集)
出版: 岩波書店
(2005年06月)
詳しい内容をみる
はははのはなし
(推薦文:
東京子ども図書館
)
歯が痛いと笑えない。歯がないとご馳走が食べられない。そもそも虫歯はどうしてできるの? ならないためにはどうしたらいい? 私たちの健康を支える歯について、その役割や守るための心構えを、幼い子にもわかりやすく伝える科学絵本。楽しい語り口と漫画風の絵が親しみやすく、声を出しながら楽しく読める。
加古 里子(著)
加古 里子(イラスト)
出版: 福音館書店
(1972年03月)
詳しい内容をみる
うさぎのみみはなぜながい―テウアンテペックの昔ばなし
(推薦文:
東京子ども図書館
)
大きな体がほしいと願うウサギに、神様は、虎とワニと猿を殺して皮をもってくるという課題をだす。だが、ウサギが見事それをやり遂げると、ウサギの知恵を恐れ……。メキシコに在住していた日本人画家が再話したアステカ民話。様式化された力強い絵が魅力。
北川 民次(著)
北川 民次(イラスト)
出版: 福音館書店
(1982年07月)
詳しい内容をみる