2023年2月の記事一覧

きれいにできたね✨ひなまつり製作(0歳児 うみ組)

もうすぐひなまつり🎎

うみ組さんでは、水性マーカーでお絵かきをして

水で濡らしてにじみ絵をしました。

真剣な表情でペンと刷毛を動かす子ども達。

線や点を描く姿が見られましたよ。

上手にできたね喜ぶ・デレ

完成すると「たー!!(できた)」とニコニコ笑顔で見せてくれたり、

自分に拍手をする可愛らしい姿が見られました。

絵はお雛様の着物の部分に使いたいと思います1ツ星

ひなまつり会楽しみだね!

 

はさみデビューのひなまつり製作(1歳児 だいち組)

今週は、ひなまつり製作をしました。

雛壇のイラストを見せると、「お家にあるー!」という声が聞こえてきました笑う

 

今回は、はさみデビューのだいち組です!

お内裏様とお雛様の着物柄の折り紙を、はさみで切ることにしました。

はさみの提供は初めてなので、危険のないよう一人ずつ行いました。

「今日は、ひとりずつやるからね。待っててね」

でもやりたくて仕方のない子たち。

なぜか直立不動で待っています苦笑い

 

待っている間は、マグネットやブロックで遊んでいます。

十字型のマグネットをまじまじ見て

「飛行機みたい~」

「あ、お人形みたい」

色んなものが浮かんできたみたいです^^

想像力豊かです✨

 

自分の番ではなかったので、落ち込んでしまいました💦

「次は〇〇くんだからね」

の言葉で、復活しました期待・ワクワク

製作が大好きです^^

みんな真剣な表情のはさみデビューでした!

 

次の日に、お内裏様とお雛様の顔をクレヨンで描きました。

黒と赤のクレヨンを渡すと、口の位置を考えて、赤に持ち替えて描く子や、あえて口も黒で描いた子、様々でした。

 

今年も、良いお顔が揃いました✨

 

キラキラ ヒヤシンス

今朝、出勤するとヒヤシンスが蕾から綺麗に花を咲かせていました。

あまりに綺麗なピンク色をしていたので、思わず1枚写真を撮りました。

そして、玄関を入るとヒヤシンスのいい香りがして癒されました。

出勤前やお仕事終わりに、ふっとヒヤシンスの香りを感じてみてくださいね。

ヒヤシンス(ピンク)の花言葉は、「淑やかな可愛らしさ」だそうです。

淑やかな可愛らしさ、、、身に付けたいものです喜ぶ・デレ汗・焦る

 

きょうはなに作ろっかな~(1歳児 だいち組)

今日は、三回目の見立ておままごと遊びをしました。

 

前回初めて参加した時、エプロンと三角巾を着けるのを嫌がっていた子が

「〇〇くん、イチゴが好きだから」と、今日はすすんでエプロンと三角巾を選んでいました喜ぶ・デレ

 

「今日は何つくろっかな~」

お料理が始まりました🌟

 

ボウルに麺や具材を入れて、まぜまぜ。

「なに作ってるの?」

「サラダ!ほらパンもいっぱいあるよ~!」

美味しそうな組み合わせです♡

 

今日は二人で詰め放題に参加です。

 

「いただきまーす!」

口元で寸止め。

食べる真似も上手です✨

 

コップに見立て食材を入れ、別のコップに移して、あけうつしを楽しんでいました笑う

 

思い通りにならなくて、悲しくなってしまっていたお友だちに、

「はい、どうぞ」

自分が持っていた物を渡してあげる姿がありました期待・ワクワク

 

お鍋にフタをしたい男の子。

フタをされるのが嫌な女の子。

両者一歩も引かず、攻防戦の始まりです。

 

結果は…

仕方なく、ザルにフタですニヒヒ

少しの間しょげていましたが、すぐにまた遊びだしました!

でも、ふたりとも叩いたり手が出ることなく終わったので、私たちは成長を感じました✨

 

「座って~!一緒に食べよ!」

仲良く食べていました^^

誰かと一緒に食べると、より美味しいですよね喜ぶ・デレ

 

見立ておままごと、三回しましたが、毎回遊び方が変わります。

最初は自分の遊びに夢中で一人遊びの姿が多かったのですが、だんだんお友だちと関わりながら遊ぶ姿が増えてきました。

それによって、思い通りにならなかったり、揉めることもありますが、それも大事な経験。

日々成長している子どもたちを見守りながら、必要な時に手助けをしていきたいと思います*

 

 

給食おいしいね✨(0歳児 うみ組)

食べるの大好きうみ組さん。

最近は保育士が三角巾とエプロンの準備をすると、

もうすぐ給食の時間だとわかるようで、「あ~!!(早く食べたい!)」と

大きな声を出して、賑やかになる毎日ですうれし泣き

給食・食事本日のメニュー(後期食と普通食)

少しずつ好き嫌いが出てきましたが、それぞれにスプーンや手づかみで

意欲的に食事をする姿が見られますよピース

子どもたちの意欲を大切に温かく見守っていきたいです。

沢山食べて元気いっぱい大きくなろうね。

節分の集い🌟第二弾(大豆でクッキング♪)

節分の集い 第一弾の日は、お休みのお友だちが多かった為、今年は別日に第二弾を行うことにしました。

 

まず、前回お休みしていたお友だちの製作発表です。

うみ組

だいち組

あめ組

前回触っていない子も、しっかりひいらぎの葉を触り…

今日のメインイベント

大豆でクッキングの始まりです星

 

そのままの豆は、小さな子どもたちは喉に詰まらせると危ないので、柔らかい水煮大豆を使いました。

子どもたちに大豆の説明をし、

ホットプレートに入れて、さらに砂糖を加えて水気を飛ばします。

ライブキッチンのようですね!

子どもたち、真剣すぎて、半分の子が立ち上がって見ています^^

 

ホットプレートでまぜまぜまぜまぜ…

なかなか水分が飛ばず、焦る保育士苦笑い

「がんばれ!がんばれ!」

みんなで応援です。

 

子どもたちの応援の甲斐あって、水気がなくなってきました!

さあ、もう食べれるのか…

まだなのか…

先生は何て言うのか…子どもたちのこの表情ですニヒヒ

 

「仕上げに、さらに美味しくなるように、きなこをまぜるよ」

 

一人ずつ、大豆ときな粉を入れた密閉袋を渡し、ふりふりしゃかしゃか🎵

みんな楽しそうにふりふりしていました興奮・ヤッター!

小さなうみ組のお友だちも。

よく混ざったら、紙コップに移し

「いただきまーす!」

みんな口々に

「おいしーーーーいキラキラ

 

あまりの美味しさに、底に残ったきな粉まで食べる子が続出喜ぶ・デレ

お口の周りがきな粉まみれになっていました花丸

ごちそうさまでした!

 

みんなが喜んでくれて、よかったです^^

 

二日に掛けて行なった節分の集い、おにもやっつけ、お豆も食べて、これからも子どもたちの心が元気に育ちますようにキラキラ

子どもたちに大好評だったきな粉大豆の分量を掲載します。

またご家庭でも作ってみてはいかがでしょうか星

 *大豆水煮  170g(一袋分)

 *砂糖    75g

 *きな粉   適量

 

 

節分の集い🌟第一弾(おには~そと!)

2月3日は節分の日🌟

ここ小規模保育園でも、0・1・2歳児みんなで節分の集いを行いました。

 

まずは、クラスごとに、節分製作の発表です。

うみぐみ(0歳児)

かわいいおにのお面を作りました

すると、あめ組(2歳児)の子が

「よく似合ってるよ~」と言ってくれました喜ぶ・デレ

 

だいちぐみ(1歳児)

カバン型のおにを作りました。

みんな堂々と見せてくれました^^

 

あめぐみ(2歳児)

お家での豆まきに使ってね、と、紙コップにおにの顔を作りました。

少し恥ずかしそうにしながらも、見てもらえることが嬉しそうでした。

 

悪いものが入ってこないように玄関に飾る、やいかがしを実際に見せました。

ひいらぎの葉を、「触ってみる?」と、子どもたちに触ってもらうと

「いたーい!」と、口々に。

そしてイワシも見せ、におってもらうと…

「おいしいにおいがする~!」と興奮・ヤッター!

 

そして、絵本「おにはうち」を読み、

最後は、おに退治の時間です!

天井からつるした風船おにに、ゴムボールをぶつけます。

みんなすごい勢いで投げ始めましたニヒヒ

 

剛速球すぎて、ブレています興奮・ヤッター!

 

おにの下で休憩中^^

小さなうみぐみも「えいっ!」

うまく当たる子、なかなか前に飛ばない子、ひたすらボールを集める子、様々でしたが

「おには~そと!ふくは~うち!」

と、みんな大きな声で言いながら、たくさん投げました🌟

これで心の中の「おに」もやっつけれたと思います✨

 

第2弾 大豆でクッキングにつづく🌟

のびのび公園遊び(1歳児 だいち組)

今日は、近所の有岡公園へ、みんなで歩いて行きました。

 

砂場道具を出すと、みんな一目散に砂場へ急ぎ

砂場遊び大好きです^^

トラックに砂を積んだり、バケツいっぱいに入れたり、それぞれ黙々と集中して遊んでいました。

 

少ししてから、砂場道具を大事そうに持ちながら砂場を出ていく子が…

行った先は、みんなの大好きエリアでした。

垣根のすき間から入ると

「せんせいも おいで」

呼ばれましたニヒヒ

「先生、通れるかなあ」と言うと、

「とおれるよ」

頑張って通りました💦

 

垣根とフェンスのすき間が細道になっていて、ここを「おっとっと」と言いながら通るのが大好きな子どもたちです^^

 

それを見て、もう一人やってきました喜ぶ・デレ

「ゴール~!」

いい笑顔です✨

 

タイヤにまたがり、乗れたお友だちを見て、

「〇〇ちゃんも!」

頑張っています。

乗れました✨

「おうまさんみたい~!」

タイヤにまたがりながら、動物の話で盛り上がりました興奮・ヤッター!

 

砂場では、保育士と一緒に、大きなお山を作っていました。

「すごいね~!どうやってこんなに大きく作ったの?」と聞くと

「こうやって、お砂をじゃーってしたの。せんせいも一緒にしよ?」と

スコップをくれました^^

 

何かを見つけたようで、真剣に見ています。

「どんぐりさんのぼうしがあったー」

立派なぼうしでした✨

 

穏やかな気候で、のんびり遊びました星

 

ひっかき絵をしたよ🎵(0歳児 うみ組)

もうすぐバレンタイン!

ということで、チョコレート製作をしました。

茶色く塗られた画用紙に割り箸でひっかくと線が✨

割り箸を渡すと、上手に持つお友だちが多く驚く保育士でした!!

真剣に取り組む姿が見られましたよ。

そして・・・完成した作品がこちら!!

美味しそうでしょうか~?期待・ワクワク

思いよ~届けハート

上手にたためるよ🌟(1歳児 だいち組)

毎日、給食を食べたあとに、午前中に着ていた服を着替えます。

少し前からだいち組は、脱いだ服のたたみ方を伝えています。

(食べこぼし等がある場合はこちらがゆすぎ洗いをします)

 

いざ一緒にやり始めると、子どもたちは、たたむことが大好きキラキラ

「はんぶんこするー!」

と、喜んでするようになりました^^

 

服を広げて置いてあげると

「おそでを パタン」

「もうひとつ パタン」

保育士の声掛けに合わせてたたんでいく子どもたち。

 

「はんぶんこ」

「もういっかい はんぶんこ」

袖のない肌着の子は、

「おそで ないね~」

と、毎回言いますニヒヒ

 

半袖などは、

「ちいさく パタン」

と、器用に小さな袖をたたんでいます^^

 

たたんだ服を全部重ねて

「サンドイッチー!」

それを、ロッカーに掛けている自分の汚れ物袋に入れに行きます。

袋に入れる時には、落としたり押し込んだりで、結局崩れてしまいますが…💦

 

最初は、一緒に持ちながらたたんでいたのですが、だんだんと声掛けだけで上手にたためるようになってきました✨

 

先日、あめ組の子が

「〇〇ちゃんが、たたむの見せてあげる!」

と、自分の脱いだ服を持ってきました。

「こうやってきれいにたたむんだよ」

と、隣でレクチャーを受けると

「ほーなるほど」といった表情で、二人で並んでたたんでいました期待・ワクワク

さすが先輩です✨

子どもたちは、お家の方がしているようにたためて嬉しいのかもしれません。

 

たたみ終わると、いつも

「できたねー!」と一緒に喜んでいます。

小さな「できた」をたくさん感じさせてあげることで、達成感を味わい、自信につながります。

その自信は、次へのやる気につながります。

これからも、「できた」をたくさん感じさせてあげられるよう、関わっていきたいと思いますにっこり

 

またご家庭でも、お洗濯たたみ、お願いしてみてください🎵

そして、たくさん褒めてあげてください^^