カテゴリ:園の様子
2歳児を送るお別れ会🌸(全園児)
ここ小規模保育園は2歳児までの園なので、2歳児を終えると、みんな卒園をします。
あと2週間程でお別れなので、0・1・2歳児みんなでお別れ会をしました。
まずは、卒園する2歳児あめ組さんに一人ずつ、お名前と4月からどこの園に行くのか発表してもらいました。
大きな声で堂々と言えた子、小さい声だけどちゃんと自分で言えた子。
みんなそれぞれに成長を感じました
次に、卒園式当日を見ることが出来ない0・1歳児に向けて、卒園式で歌う予定の歌を聴かせてもらいました♪
この歌が大好きなあめ組。
今日は少し恥ずかしそうに歌っていましたが、聴いている子どもたちはみんな真剣に聴いていました^^
そして、先生たちからのプレゼントとして、合奏を披露しました
この園には、2歳児までが使用する楽器しかないので、見たことのない楽器の音も聴かせてあげられたらと思い、姉妹園の伊丹くじら保育園から少し楽器を借りました。
一つずつ楽器を紹介していくと、
「わぁ~きれい!」と言ったり、大きな音に驚いたり興奮したり、みんな興味津々、キラキラした目で見てくれていました
曲は、子どもたちが大好きな「さんぽ」と「ミッキーマウスマーチ」を演奏しました♪
終わると、たくさん拍手してくれました
最後に、0・1歳児からのプレゼントです^^
0歳児うみ組は、メダルを作りました
1歳児だいち組は、写真立てを作りました
嬉しそうに受け取ってくれました✨
そして2歳児からは先生たちに。
心のこもったプレゼントは嬉しいですよね
みんなが嬉しい気持ちになった時間でした。
この園は、異年齢が同じフロアで過ごしているので、クラスの隔たりがあまりありません。
人生で初めて”卒園”を経験する2歳児。
そして”見送る”ということを経験する0・1歳児。
残り少ない一緒に過ごせる時間を大切に、2週間過ごしていきたいと思います。
そして、ここでみんなで過ごしたことを覚えていてくれたらいいなと思いました🌸
節分の集い🌟第二弾(大豆でクッキング♪)
節分の集い 第一弾の日は、お休みのお友だちが多かった為、今年は別日に第二弾を行うことにしました。
まず、前回お休みしていたお友だちの製作発表です。
うみ組
だいち組
あめ組
前回触っていない子も、しっかりひいらぎの葉を触り…
今日のメインイベント
大豆でクッキングの始まりです
そのままの豆は、小さな子どもたちは喉に詰まらせると危ないので、柔らかい水煮大豆を使いました。
子どもたちに大豆の説明をし、
ホットプレートに入れて、さらに砂糖を加えて水気を飛ばします。
ライブキッチンのようですね!
子どもたち、真剣すぎて、半分の子が立ち上がって見ています^^
ホットプレートでまぜまぜまぜまぜ…
なかなか水分が飛ばず、焦る保育士
「がんばれ!がんばれ!」
みんなで応援です。
子どもたちの応援の甲斐あって、水気がなくなってきました!
さあ、もう食べれるのか…
まだなのか…
先生は何て言うのか…子どもたちのこの表情です
「仕上げに、さらに美味しくなるように、きなこをまぜるよ」
一人ずつ、大豆ときな粉を入れた密閉袋を渡し、ふりふりしゃかしゃか🎵
みんな楽しそうにふりふりしていました
小さなうみ組のお友だちも。
よく混ざったら、紙コップに移し
「いただきまーす!」
みんな口々に
「おいしーーーーい」
あまりの美味しさに、底に残ったきな粉まで食べる子が続出
お口の周りがきな粉まみれになっていました
ごちそうさまでした!
みんなが喜んでくれて、よかったです^^
二日に掛けて行なった節分の集い、おにもやっつけ、お豆も食べて、これからも子どもたちの心が元気に育ちますように
子どもたちに大好評だったきな粉大豆の分量を掲載します。
またご家庭でも作ってみてはいかがでしょうか
*大豆水煮 170g(一袋分)
*砂糖 75g
*きな粉 適量
節分の集い🌟第一弾(おには~そと!)
2月3日は節分の日🌟
ここ小規模保育園でも、0・1・2歳児みんなで節分の集いを行いました。
まずは、クラスごとに、節分製作の発表です。
うみぐみ(0歳児)
かわいいおにのお面を作りました
すると、あめ組(2歳児)の子が
「よく似合ってるよ~」と言ってくれました
だいちぐみ(1歳児)
カバン型のおにを作りました。
みんな堂々と見せてくれました^^
あめぐみ(2歳児)
お家での豆まきに使ってね、と、紙コップにおにの顔を作りました。
少し恥ずかしそうにしながらも、見てもらえることが嬉しそうでした。
悪いものが入ってこないように玄関に飾る、やいかがしを実際に見せました。
ひいらぎの葉を、「触ってみる?」と、子どもたちに触ってもらうと
「いたーい!」と、口々に。
そしてイワシも見せ、におってもらうと…
「おいしいにおいがする~!」と
そして、絵本「おにはうち」を読み、
最後は、おに退治の時間です!
天井からつるした風船おにに、ゴムボールをぶつけます。
みんなすごい勢いで投げ始めました
剛速球すぎて、ブレています
おにの下で休憩中^^
小さなうみぐみも「えいっ!」
うまく当たる子、なかなか前に飛ばない子、ひたすらボールを集める子、様々でしたが
「おには~そと!ふくは~うち!」
と、みんな大きな声で言いながら、たくさん投げました🌟
これで心の中の「おに」もやっつけれたと思います✨
第2弾 大豆でクッキングにつづく🌟
地震のおはなし(全園児)
1.17の日
朝 5時46分 昆陽池にて 追悼のつどいに参加してきました。
28回目のテーマは、「黎蜻」(れいせい)だそうです。
全員で行なった朝の会で、28年前にとっても大きな地震があったことを
子どもたちにお話しました。
そして、大型絵本を読み聞かせしました。
「揺れたときには、机の下にもぐって、だんごむしさんになるんだよ」
と、言うと
だんごむしのポーズを上手にしていました。
避難の際のお約束
お→押さない
は→走らない
し→しゃべらない
も→戻らない
を、みんなで再確認しました。
みんなとても真剣に、最後まで聞いていました。
大切な小さな子どもたちを守るため、日頃からしっかり訓練して、備えておきたいと思います。
お芋でクッキング☆②
「みんなできれいに洗ったさつまいも!
これを使っておいし~いもの作るよ~!」
クッキングの始まりです
あめ組は、エプロン・三角巾・マスクをつけて、しっかり手を洗います。
わくわくが表情に溢れ出ていますね^^
まずはあめ組が皮むき
ピーラーを使って、皮をむいていきます。
「わあ!色が変わったね!」
「きいろになったー!」
皮がむけたお芋を、今度はだいち組がキッチンペーパーにくるくると包み、お水をかけていきます。
かたつむりのお世話で霧吹きを普段から使っているので、慣れた手つきです^^
たーっぷりお水をかけたお芋をラップに包んで、さあどうなるかな~と言いながら電子レンジに入れました。
うみ組も、皮むきの様子を不思議そうにじっと見ていました^^
皮を渡すと、なんだこれ~の表情で興味津々でした。
熱々になったお芋をボウルに出すと
「いいにおいがする~♡」
と、顔を近づけたり手であおいで匂う子もいました
あめ組は綿棒で、力をいれてギュッギュッ
だいち組は密閉袋に入れて、手でギュッギュッと押し潰しました。
指をきれいに揃えてとても丁寧に押している子も…
やらない!と言っていた子も、指一本でギュッと出来ました
一口サイズにラップに包み
「おいしくできてるかな~ 食べてみる?」
「食べたい~!」
「おいし~!」
「もっと食べたい~!」
さつまいもが苦手で今まで食べられなかった子が
おいしさを知った瞬間に出会えました
みんなとてもキラキラの表情で、クッキングを行うことが出来ました^^
クッキングを通して、作る楽しさ・感触・食への感謝を少しでも感じてもらえたらと思います*
ごちそうさまでした
🎃ハッピーハロウィン🎃
昨日は待ちに待ったハロウィン本番でした。
先週梅ノ木くじら保育園の友だちが仮装してやってきたのを覚えていた子ども達は
期待たっぷりに登園してきました。
「カボチャだー!」「可愛いね」
朝から賑やかな会話がたくさん聞こえました。
イラストや絵本を用いて先生にハロウィンの由来を聞きました。
ハロウィンは収穫祭でもあること、仮装をするのはどうして?
みんな真剣に話をきいてくれました。
各クラスで作ったカバンを発表しました。
カラフルで個性的な作品が多くこちらまで笑顔になります
そしていよいよお菓子をもらいに出発です!
「素敵やねぇ~」「ハッピーハロウィン!」と商店街の方からたくさん声を掛けていただきました。
地域の方にご協力いただき各所にお菓子をもらいに行きました。
みんなで練習した合言葉は・・・せーの「トリック・オア・トリート!」
緊張しながらも先生と一緒にお菓子をもらう子
喜んで自分からもらいにいく子など色んな様子が見られました。
大事そうにカバンに入れる姿がとても可愛かったです
ハッピーハロウィン🎃
異年齢で過ごす毎朝のようす
今日は日常の朝のようすをご紹介したいと思います*
毎朝、登園してから全員が揃うまで1・2歳児は一緒に自由遊びをします。
おままごとコーナーでは、1歳児(だいち組)の女の子が2歳児(あめ組)のお姉さんの真似をしてテーブルにジュースとお皿を置いていました。
あめ組の男の子が作ったお料理を、だいち組の女の子に「はい、どうぞ」と渡していました。
パズルのコーナーでは、あめ組の子がする様子を隣でじーっと見ていました。このあと男の子がパズルを終えるとすかさず同じものをしていました。
遊びの時間が終わるとダンスを1曲して体を動かします。
この日は0歳児(うみ組)の子もダンスに仲間入りしました☆
するとお兄さん達が「こうするんだよ」というように近くに寄ってきて踊っていました^^
この日は朝の会も合同でしました。
お名前呼びでは、あめ組の元気に手を挙げてお返事をする姿を見て、だいち組の子どもたちも真似をしてみんなしっかり手を挙げていました。
こうして小規模保育園では異年齢と日頃から関わり過ごしています*
お月見会をしました*
お月見会をしました☆
保育士がお月見の話をするのを子どもたちは真剣に聞いていました。
そして各年齢の製作発表です!
0歳児 うみ組
1歳児 だいち組
2歳児 あめ組
お月様を思い浮かべながらみんな一生懸命作りました!
次に「もりのおつきみ」という紙芝居を見たあと、お月見クイズをしました。
「お月見のお月様の形はどっちかな?」
「こっちー!」と指をさす子どもたち。
他にもお団子やすすきなど訊ねると、紙芝居をよく見ていた子どもたちはしっかり正解を指さしていました^^
最後にみんなで「つき」の歌をうたいました
会を通して少しでも小さな子どもたちにもお月見を感じてもらえたらと思います。
そして日ごとに変わるお月様の形を眺めて楽しめるといいですね*
楽しい夏祭り🌞
8月23日に夏祭りがありました
各クラス作った素敵な貝のお面をつけて、
最初に先生と遊び方のお約束をして・・・
お祭りスタート~
魚釣りや的当てなどのゲームを楽しんだり、
ジュースやおせんべいを食べました
楽しそうな子ども達の姿が沢山見られましたよ!
盆踊りではエビカニクス音頭を踊りました。
ノリノリでとても可愛らしかったです
そして最後にみんなでスイカ割りをしました。
一人ずつ順番にスイカを叩きました
割れると「やった~!!われた~」大興奮な子ども達でしたよ!
スイカは甘くてとってもおいしかったです
夏祭りとても楽しかったね
来年も楽しみです
自宅待機期間中
自宅待機期間中に、少しでもお家時間を楽しく過ごせるように
楽しく作って遊べるものをご自宅へ送らせていただきました
届いたらさっそくお家の人と作ってみてね!
ユーチューブの配信も行っております。
第1弾は、先生が絵本を読んでくれますよ。
第2弾は、何をするのかな~
楽しみにしていてくださいね